(表示名なし)2009年2月アーカイブ

 もめている「かんぽの宿」問題ですが、まるでハゲタカそのままみたいな話まで出てきました。
 「売却価格の1.4%か、この額が6億円を下回る場合は6億円を報酬として支払う」という条件ですが、6億÷1.4%=428.6億円なので、428.6億円を超えて初めて売却額に連動するようになるんですね。

 一つの見方として、そのあたりがラインだったのかなぁ、と邪推してみました。どうなんでしょう。成功報酬の「成功」ってそこから始まるように思うのですが。

 しかし、オプションの値付けに失敗した責任を株主さまに追求されるかもしれませんね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

メリルリンチの成功報酬、最低6億円=「かんぽの宿」売却で−日本郵政

 日本郵政が「かんぽの宿」など80施設の売却にあたり財務アドバイザーに起用したメリルリンチ日本証券に対し、譲渡完了後に最低6億円の成功報酬を支払う契約を結んでいたことが10日、分かった。両社が昨年2月にかわした業務委託契約書によると、既に日本郵政が1年分を支払った手数料(月額1000万円)とは別に、売却価格の1.4%か、この額が6億円を下回る場合は6億円を報酬として支払うとしている。売却額109億円の5.5%にも相当する報酬額には、与野党から高すぎるとの批判が出そうだ。
 報酬額は80施設の売却が前提。日本郵政は不動産市況が悪化したことや、入札の最終段階で世田谷レクセンター(簿価62億円)を売却対象から外したことで事情が変わったとして、メリルリンチと報酬額の見直しを協議している。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090210-00000145-jij-pol
(2009/2/10 時事通信)


ビデオリサーチが「録画による視聴率」を測定できる装置を開発したとのことです。

録画も視聴率測定、テレビ音声で番組判別…ビデオリサーチ

テレビ視聴率調査の「ビデオリサーチ」は、これまで集計できなかった「録画による視聴率」を測定できる装置を開発した。
番組放送時の視聴データしか測定できない現在の視聴率が、実態を反映していないという批判が多いだけに、視聴率そのものを根本的に見直す契機になりそうだ。
(略)
 今回、同社が開発した新測定機器は、録画番組の視聴時にテレビから出る音声をデータベースと照合することで、どの番組を見たかを判定できる。チューナー内蔵パソコンによるテレビ視聴を測定する装置も開発した。
(略)

2009年2月5日 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090205-OYT1T00585.htm


 「録画番組の視聴時にテレビから出る音声をデータベースと照合することで、どの番組を見たかを判定できる」とありますが、どうせなら「どのCMが」「どれくらい」視聴されたかをダイレクトに測定してはどうでしょうか?というか、そこまでやらないと意味が無いような。
 ぶっちゃけ、番組の視聴率なんてものはCM料金設定のための数値なんですから、番組視聴率を計算して広告効果を計算するような回りくどいことは必要ないと思います。
 視聴率というデータが何のためにあるのかを再考すべきでしょう。番組の視聴状況や人気は(内容評価も含めて)アンケートで取れば十分でしょうに。

 ビデオリサーチさんは、とりあえずラジオで試行してみてはどうでしょう?

このアーカイブについて

このページには、(表示名なし)2009年2月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブは(表示名なし)2009年1月です。

次のアーカイブは(表示名なし)2009年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 6.0