Wooo(W37P-HR8000)のHDD換装

|

日立のプラズマテレビWoooことW37P-HR8000のHDDを換装しました。

 160GBのHDDを内蔵した我が家のWooo。たまに録画失敗するので安心して任せられないWooo。でもやはりハードディスク内蔵テレビは便利です。21時のニュースなども上書きで録画設定しておけば、時間に縛られることなくニュースチェックできますし、スポーツなんかを飛ばすことも出来て本当に便利。外部への書き出しが出来ないので永久保存版には向いていませんが、そうそう保存するほどのコンテンツが放送されているわけでもないし。録っては消し、録っては消しで十分です。
 しかし、衛星放送の映画なんかが貯まってくると容量不足のアラートが出ることもしばしば。160GBでは非圧縮のTSモードを16時間しか保存できないのです。ニュースなんかはXPモードに画質を下げれば大丈夫ですが、やっぱりスポーツや映画は寝ぼけた映像ではしらけてしまいます。

 そんなこんなで容量アップしたいと思いつつ、切羽詰まるほどではなかったのですが、日立の500GBのHDDが6300円で売っていたので思い切って交換してみました。
 交換自体はめちゃくちゃ簡単です。パソコンよりも簡単です。プラスドライバ一本で事足ります。
 
 とりあえず電源ケーブルを抜いてHDDを確実に止めて、背面のHDDアクセス用のパネルを開けます。+ネジが2本だけです。すると3cmくらいの冷却ファンの付いたHDDのマウントが見えます。これも+ネジ4本で外れます。クッションの付いた振動を吸収するネジです。
 マウントと本体とは、ファンの電源ケーブルとS-ATAのケーブル(信号と電源がくっついているので1本だけです)の2カ所で繋がっていますが、S-ATAケーブルは引っ張れば簡単に抜けます。ファンのケーブルは抜かなくても作業は出来ました。
 マウントとHDDも+ネジ4本で固定されているだけなので簡単に外れます。交換したHDDは日立謹製「HDP725050GLA360」です。「電力にやさしいPCのための低消費電力HDD」というやつです。ネジ10個を締めてバックパネルを閉じれば物理的には換装完了です。
 この段階で電源を入れてもテレビは映りますが、リモコンの録画番組ボタンを押すと「ハードディスクにアクセスできません」とエラーが出ます。

 次に、電源を入れて、番組が映っている状態でリモコンの「メニュー」→「画面表示」→「7」→「決定」と押していきメンテナンスモードを開きます。画面が変わったら通常メンテナンスモードを選んで決定ボタンを押します。
 メニューがいくつかありますがHDDを選択。その中に「登録HDD」「シリアル」という項目があって、真っ白の■マークが並んでいるのでそれぞれ初期化をするとOKと表示されて完了です。ちなみにシリアルの初期化はすぐに済みますが、HDD初期化は5分か10分くらい待たされます。反応が無くフリーズしたような感じになって焦りますが待ってればOKになるはずです。

 番組予約の設定などはそのまま残っていたので設定のやり直しの必要はありません。これでTSモードで50時間まで録画できるようになりました。動作音も静かになったようで快適です。

DS_P7K500.jpg

このブログ記事について

このページは、が2008年8月 7日 22:38に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「日本人の平均年齢は44歳」です。

次のブログ記事は「レーザーワイヤレスマウス&ドデカレシーバ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 6.0